スキップしてメイン コンテンツに移動

「年内にキャッシュフローコーチになる!」

 「年内にキャッシュフローコーチになる!」


ための”秋のCFコーチ養成塾”の
受付が始まりました。


10月1日の土曜日から京都7期、

10月15日の土曜日から大宮16期が
スタートします。


”秋のCFコーチ養成塾”は
3ヶ月バージョンです。


3ヶ月で計6回を一気に学ぶので、

短期集中で習得したい人や、

年内にキャッシュフローコーチとして
顧客獲得をしてコンサルを開始したい人
にはピッタリです。


ご興味ある方は
まずは、プレセミナー(脱★ドンブリ経営実践セミナー)
に参加してみてくださいね



・・・そんなわけで、今日は


社長の社外CFO(財務幹部)として
頼りにされ、

顧問先からの紹介が増えて、

客単価がアップし、

顧問先の成果に関わる
「あり方」と「やり方」の秘訣

に関心がある方にセミナーのお知らせです。



■中小企業社長の信頼を得て、
 やりがいと経済的成果の両方を手にしたい
 士業・コンサルタントのための

『脱★ドンブリ経営実践セミナー@大宮』
 開催のお知らせ


士業・コンサルタントの方を対象に

「クライアントに成果を出させるコンサル・スキル」

を8年前よりお伝えしていますが、


コロナの影響もあり
より深く顧問先の成果に関わりたい
という専門家が増えてきているのを
感じています。


しかし、現状を見渡せば、

・顧客に選ばれる理由を見出せず、新規獲得に悩み、

・価格競争に巻き込まれて、格安な報酬で働き、

・そのため数を追求せざるを得ず、
 忙しいのに儲からない構造に陥っている


そんな士業やコンサルタントの方が
少なくないようです。


さらには、

「本当はもっと顧問先社長の経営に
 貢献したい、役に立ちたい」


と思いつつも、

・社長から経営の相談相手とは見なされていない

ため、その熱意が空回りしている人もいるようです。


いわゆる「ボタンの掛け違い」です



しかし、

本来、「経営に悩みを抱える社長」と

「その社長の力になりたい士業・コンサルタント」

が存在する以上、この掛け違いを合わせる
打開策はあります。


では、
このボタンの掛け違いを合わす
打開策とは何なのか?


それは、
士業・コンサルタントの側が
たった2つのことだけを変えればよいだけです。


その2つとは、

「あり方」と「やり方」です。


拍子抜けしました?

でも、本当なんです。


和仁のメソッドを学び、
多くの士業やコンサルタントたちが

月額30万以上の顧問契約を
長期間続けている

パートナー型コンサルタントの
メソッドをマスターし、

“社長の信頼を得ながら社外CFOとなり、
 顧問料アップも実現させる方法”

を手に入れています。


パートナー型コンサルティングの
あり方とやり方を学べる

「キャッシュフローコーチ養成塾」

では、
今年で800名以上の方が受講して、
受講生の6割が受講期間内に受講料を回収し、
残りのうちの2割も1年以内に
受講料を回収しています。


今回のセミナーでは
CFコーチの一人でもあり、
顧問先ゼロ、見込み客なしの状態から
CFコーチ・メソッドを愚直に実践したことで

今では数社の顧問先を持ち、

経営者向けの異業種交流会
なども積極的に開催している
今仁豪造さんがファシリテーターとなり、

和仁が開催したセミナー動画を
上映しながら適宜止めて解説してくれます。


和仁の教えを受け実践したからこそわかる
和仁メソッドの実践のツボやつまづきやすい
ポイントも公開してくれます。


このセミナーは、

半年で40万円する養成塾で
お伝えしていることのエッセンスを
凝縮した内容ですので、

手間味噌ですが正直破格の参加費だと
思っています。


ぜひこの機会にご参加ください。


【開催要領】

◆開催日時&会場
2022年 7月16日(土) 13:30 - 17:30  Zoom開催
2022年 7月30日(土) 13:30 - 17:30  Zoom開催
2022年 8月13日(土) 13:30 - 17:30  Zoom開催
2022年 9月03日(土) 13:30 - 17:30  Zoom開催
2022年 9月17日(土) 13:30 - 17:30  Zoom開催
2022年 10月8日(土) 13:30 - 17:30  Zoom開催

・zoom 参加者に個別にURLをご連絡します

◆受講料
ご紹介価格 7,000円 ※通常価格 20,000円
^^^^^^^^^^^^^^^^^^


◆定員
各回先着3名様

脱・ドンブリ経営実践セミナー@大宮へのお申し込みはこちらです
https://imagine.kmsys.net/mf/?mfid=1017



最後までお読みくださり、ありがとうございます。


   ビジョナリーパートナー 和仁達也

コメント

このブログの人気の投稿

【アメリカ人事】第280号 Exemptの給与を差し引くことは可能なのか?

 【アメリカ人事】第280号 Exemptの給与を差し引くことは可能なのか?   280号【アメリカ人事】月刊フィロソフィ ニュースレターをお届け致します。 1.今月のトピックは? 【アメリカ人事】第286回 Exemptの給与を差し引くことは可能なのか? https://youtu.be/X51MD85Wk5Q   ★MUFG BizBuddy会員限定★ 【アメリカ人事】職場での銃乱射事件にどう備えるか? https://www.bizbuddy.mufg.jp/ame/nor/management/2305/entry106119.html   ▼最新ニュースは下記のリンクから https://philosophyllc.com/category/news/     【無料】 Zoom HRライブ 6/8/23(THU) 4:00pm-4:30pm 皆さんからいただいた質問にお答えします。 ▼お申込は下記のリンクから 今すぐ! https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_E_K8yY8ZSPWnTT-Bpowo6g#/registration     2.フィロソフィとアメーバを両輪で   【無料】Zoomライブ (毎月第3水曜日開催) 6月 値決めは経営 https://www.kyocera.co.jp/inamori/about/manager/twelve/   +お金のブロックパズル https://jcfca.com/media/kiziitiran/692.html/   ▼お申込は下記から(出張中のため時間未定です) https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_funhOsDnSQu4nPKRLUnMPg     ▼事前の御質問は下記のメールにお寄せ下さい。 yamaguchi@yourphilosophy.net     ▼【仲間を募集】アメリカでキャッシュフローコーチになりたい方へ https://www.jcfca.com/coach.html     3.当たり前のことを繰り返し続けることで強くなる。 ▼なかなか人事の問題はかっこよく解決というわけにもいかないことが沢

アメリカ人事【質問です】自分の心の健康を守りながら他の人に共感する3つの戦略とは?

   アメリカ人事【質問です】自分の心の健康を守りながら他の人に共感する3つの戦略とは? アメリカ人事 共感 ----------------------------------------------------- 2003年の創刊以来、20年間  ハーバードビジネスレビュー から珠玉の一行をお届けして参りました。 ずっと同じ雑誌を読み続けることで未来の経営が見えて来ます。 -----------------------------------------------------       【質問です】自分の心の健康を守りながら他の人に共感する3つの戦略とは?     難しい時期に共感を持続させる方法   共感的なリーダーシップは、今日の職場において不可欠であり、 実際、従業員はそれを求めている。   しかし、共感はマネージャーにとって感情的、肉体的に疲れるものである。   「私は決して十分ではないと感じる」とあるフォーチュン100企業の幹部は最近述べた。   「私の部下に対する共感でさえも。彼らが何か問題を抱えているということは、私の失敗を意味する。」   驚くことではないが、一部のマネージャーは選択を迫られていると感じている。   他人のために自分の幸福を犠牲にして共感を示すか、 もしくは引き下がって自分の感情的健康を守るか。   幸いなことに、この著者であるスタンフォード大学の心理学者兼神経科学者によると、 このジレンマは見かけ上のものに過ぎない。   彼は、マネージャーが自分の平衡を保ちながら共感的にリードするための 3つの戦略を使用することができると述べている。   この記事では、彼が「持続可能な共感」と呼ぶ実践のための戦略と青写真を説明している。     【質問です】自分の心の健康を守りながら他の人に共感する3つの戦略とは?       ▼質問の答え下記のメルマガ、今回の注目フレーズにて。 https://www.mag2.com/m/P0001355     ■ How to Sustain Your Empathy in Difficult Times LEADERSHIP AND MANAGING PEOPLE MAGAZINE ARTICLE Jamil Zaki     ▼出所 https://hbr.org/archive-toc/BR

アメリカ人事【質問です】AIの進化に対してその作成者はどう思っているのか?

   アメリカ人事【質問です】AIの進化に対してその作成者はどう思っているのか? アメリカ人事 AI ----------------------------------------------------- 2003年の創刊以来、20年間 ハーバードビジネスレビュー から珠玉の一行をお届けして参りました。 ずっと同じ雑誌を読み続けることで未来の経営が見えて来ます。 -----------------------------------------------------     【質問です】AIの進化に対してその作成者はどう思っているのか?     AI が独自の力を発揮する世界をリードする   AI は何年にもわたって私たちに微妙な影響を与えてきましたが、 現在、はるかに高性能な新世代のテクノロジーが出現しています。 著者らは、これらのシステムは単なるツールではないと書いています。 彼らは、ますます自律的に行動し、結果的な決定を下し、 社会的および経済的結果を形成する主体となるでしょう。   彼らはもはや私たちの生活の背景ではなく、 私たちと直接対話しており、その出力は驚くほど人間らしく、 一見全知であるかのように見えます。   彼らは、言語理解からコーディングに至るまで、あらゆる点で 人間のベンチマークを超えることができます。 そして、これらの進歩は、大規模言語モデル (LLM) や 機械学習などの分野における物質的なブレークスルーに よって推進されており、あまりにも急速に起こっているため、   その作成者さえ●●しています。   しかし、これらの新しいシステムのあらゆる魔法と誘惑にもかかわらず、 私たちの未来はまだ私たち自身の手の中にあります。   この記事で著者は、職場での影響を管理し、人間特有の価値の向上を模索し、 変化する挑戦的な議論にメッセージングとビジネス慣行を 調和させるためのガイダンスを提供します。     【質問です】AIの進化に対してその作成者はどう思っているのか?       ▼質問の答えは下記のメルマガ、今回の注目フレーズにて。 http://www.mag2.com/m/P0001355.html     ■ AI AND MACHINE LEARNING MAGAZINE ARTICLE Jeremy Heimans Henry